Java : OutOfMemoryError - API使用例
OutOfMemoryError (Java SE 18 & JDK 18) の使用例まとめです。
だいたいのメソッドを網羅済みです。
API仕様のおともにどうぞ。
概要
メモリー不足のためにJava Virtual Machineがオブジェクトを割り当てることができず、ガベージ・コレクタによっても使用可能なメモリーをこれ以上確保できない場合にスローされます。
OutOfMemoryError は、メモリ確保に失敗したときに発生するエラーです。
try {
final var array = new int[1000000000];
} catch (OutOfMemoryError e) {
System.out.println(e);
}
// 結果
// ↓
//java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space
上記の例では OutOfMemoryError をキャッチしていますが、基本的にはエラーをキャッチするのはおすすめしません。
そのあたりの詳しいことは下記の記事にて解説しています。
もし興味がありましたら、そちらもご参照いただけたら幸いです。
コンストラクタ
OutOfMemoryError ()
詳細メッセージなしでOutOfMemoryErrorを構築します。
final var e = new OutOfMemoryError();
System.out.println(e); // java.lang.OutOfMemoryError
OutOfMemoryError (String s)
指定された詳細メッセージを持つOutOfMemoryErrorを構築します。
final var e = new OutOfMemoryError("abcd");
System.out.println(e); // java.lang.OutOfMemoryError: abcd
System.out.println(e.getMessage()); // abcd
Throwableで宣言されたメソッド
addSuppressed, fillInStackTrace, getCause, getLocalizedMessage, getMessage, getStackTrace, getSuppressed, initCause, printStackTrace, printStackTrace, printStackTrace, setStackTrace, toString
「Java API 使用例 : Throwable」をご参照ください。