広告

Java : UnsupportedEncodingException - API使用例

UnsupportedEncodingException (Java SE 23 & JDK 23) の使い方まとめです。
ほとんどのメソッドにサンプルコードがあります。
APIドキュメントのおともにどうぞ。


概要

文字のエンコーディングがサポートされていません。

クラス構成

UnsupportedEncodingException はチェック例外です。
サポートされていない文字コードを使おうとすると発生します。

try {
    final var ret = "abc".getBytes("Shift_JIS");
    System.out.println(Arrays.toString(ret));
} catch (UnsupportedEncodingException e) {
    System.out.println("UnsupportedEncodingException!");
}

// 結果
// ↓
//[97, 98, 99]

try {
    final var ret = "abc".getBytes("XXX");
    System.out.println(Arrays.toString(ret));
} catch (UnsupportedEncodingException e) {
    System.out.println("UnsupportedEncodingException!");
}

// 結果
// ↓
//UnsupportedEncodingException!

コンストラクタ

UnsupportedEncodingException ()

詳細メッセージを持たないUnsupportedEncodingExceptionを構築します。

final var e = new UnsupportedEncodingException();
System.out.println(e); // java.io.UnsupportedEncodingException

UnsupportedEncodingException (String s)

詳細メッセージを持つUnsupportedEncodingExceptionを構築します。

final var e = new UnsupportedEncodingException("abc");
System.out.println(e); // java.io.UnsupportedEncodingException: abc
System.out.println(e.getMessage()); // abc

Throwableで宣言されたメソッド

addSuppressed, fillInStackTrace, getCause, getLocalizedMessage, getMessage, getStackTrace, getSuppressed, initCause, printStackTrace, printStackTrace, printStackTrace, setStackTrace, toString

Java API 使用例 : Throwable」をご参照ください。


関連記事

ページの先頭へ