手を動かして学ぶ Java入門 (コメントの書き方)
環境構築不要! ブラウザから直接コードを実行できます。
本記事では、Java のコメントの書き方を学びます。
10分くらいで、さくっと終わる記事をめざしています。
シリーズ一覧
- シリーズ
- 手を動かして学ぶ Java入門 (Hello world 編)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (数値と演算)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (数値と変数)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (コメントの書き方)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (文と式の違い)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (if文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (if-else文、if-elseif文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (文字列の連結)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (while文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (break文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (continue文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (for文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラスの超基本)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラス・メソッド)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラス・フィールド)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラス・コンストラクタ)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (文字列クラス)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (静的メソッド)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (静的フィールド)
続きは近日公開予定!
はじめに
この記事は paiza.IO の「Online Java compiler」を利用しています。
2024/11/18 現在、上記環境の Java バージョンは 18 です。(paiza.IO利用ガイド)
実行したコードは paiza.IO で保存および公開されることがあります。
そのため、個人情報などの機密性の高い情報は、コードとして入力しないようにご注意ください。
詳細は paiza.IO の利用規約およびプライバシーポリシーをご確認ください。
コメントとは
コメントとは、コードに記述した注釈のことです。
例えば、次のように書きます。
// 半径 r の円の面積を求める。
int r = 2;
System.out.println(r * r * 3.14);
// から行末までがコメントとなります。
スラッシュ( / ) を2つ続けて書きます。
それでは、プログラムで実際の動きを確認してみましょう。
コードは変更せずに、そのまま「実行(Ctrl-Enter)」ボタンを押してください。
(表示がおかしいときは「コードの再読み込み」ボタンを押してみてください)
コメントの行が無視されてコードが実行されましたでしょうか?
「出力」のところに
12.56
と表示されたら成功です。
ちなみに、円の面積を求める公式は「半径 × 半径 × 円周率」ですね。
もしコメント行の // を削除したらエラーになります。
実際に、上のコードから // だけを削除して再実行してみてください。
どうでしたでしょうか? コンパイルエラーになれば意図どおりです。
// がないと、Java のコンパイラはそれをプログラムのコードとして解釈しようとします。
しかし、Java の文法に則していないのでエラーとなったわけですね。
行末までのコメント
行末までのコメントについて、もう少し詳しくみてみましょう。
// から行末までがコメントとなるので、その手前はコメントではありません。
結果がどうなるか予想してから「実行(Ctrl-Enter)」ボタンを押してみましょう。
(表示がおかしいときは「コードの再読み込み」ボタンを押してみてください)
コメントの部分が無視されてコードが実行されましたでしょうか?
「出力」のところに
16
と表示されたら成功です。
コードには2か所コメントがありますが、それぞれ見てみましょう。
最初のコメントは、
x = x + 2; // テスト
^^^^^^^^ <-- ここがコメント
です。
// から行末までがコメントなので、
x = x + 2;
この部分は実行されます。
2か所めのコメントは、
// x = x + 3;
^^^^^^^^^^^^^ <-- ここがコメント
です。
x = x + 3;
この部分はコメントなので実行されません。
つまり、先ほどのコードは、下記のコードを実行したのと同じということですね。
int x = 10;
x = x + 2;
x = x + 4;
System.out.println(x);
指定範囲のコメント
/* と */ で囲んだ範囲もコメントにできます。
例えば、複数行をまとめてコメントするのには便利ですね。
/*
複数行の
コメントが
書けます
*/
結果がどうなるか予想してから「実行(Ctrl-Enter)」ボタンを押してみましょう。
(表示がおかしいときは「コードの再読み込み」ボタンを押してみてください)
コメントの部分が無視されてコードが実行されましたでしょうか?
「出力」のところに
20
と表示されたら成功です。
コードには2か所コメントがありますが、それぞれ見てみましょう。
最初のコメントは、
/*
x = x + 2;
x = x + 3;
*/
です。
コメントは /* から */ までなので、
x = x + 2;
x = x + 3;
この部分はコメントですね。
次のコメントは
x = x /* + 5 */+ 6;
^^^^^^^^^ <-- ここがコメント
です。
このように、1行のなかに指定範囲のコメントを書くこともできます。
まとめると、先ほどのコードは下記のコードを実行したのと同じです。
int x = 10;
x = x + 4;
x = x + 6;
System.out.println(x);
コメントの注意点
コメントが適切に書かれていると、コードの意図を理解するのに役立ちます。
ただし、コメントの書きすぎは、かえってコードが読みにくくなることもあります。
もし興味がありましたら、下記の関連記事もご参照いただけたら幸いです。
応用問題
【問題】
int x = 1;
int y = 2;
int z = 3;
x = z + 3;
y = x - 4;
z = y * 5;
System.out.println(z);
上記コードに // または /* */ だけを書き加えます。
その結果として、「出力」が 10 になるようにしてください。
それでは、下のプログラムに // または /* */ を書き加えて「実行(Ctrl-Enter)」してみましょう。
(表示がおかしいときは「コードの再読み込み」ボタンを押してみてください)
無事に、「出力」が 10 となりましたでしょうか?
もし解けなかった場合は、下記の回答例をご参照ください。
回答例
【コード】
public class Main {
public static void main(String[] args) {
int x = 1;
int y = 2;
x = y * 3;
y = x /*+ y*/ + 4;
System.out.println(y);
}
}
【出力】
10
まとめ
今回は、次のことを学習しました。
- 行末までのコメントには // を使う
- 指定範囲のコメントには /* */ を使う
コメントを適切に使えば、コードは読みやすくなるでしょう。
ぜひ有効に活用したいですね。
次回は「手を動かして学ぶ Java入門 (文と式の違い)」になります。
関連記事
- シリーズ
- 手を動かして学ぶ Java入門 (Hello world 編)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (数値と演算)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (数値と変数)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (コメントの書き方)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (文と式の違い)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (if文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (if-else文、if-elseif文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (文字列の連結)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (while文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (break文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (continue文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (for文)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラスの超基本)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラス・メソッド)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラス・フィールド)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (クラス・コンストラクタ)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (文字列クラス)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (静的メソッド)
- 手を動かして学ぶ Java入門 (静的フィールド)